整備日和
先週末、土日は珍しくお仕事をしていました。
なので、今日は仕事は部下に任せて代休取得しました。
折角天気も良さそうで、家でぶらぶらしているのも勿体ないので、広いところへ整備に行ってまいりました。

何気に本年初FSWです!
空気がすっきりしていて気持ちいい♪
極寒かと思いきや、ツナギ(西ドイツ軍整備兵用キルトインナー付!)着てると日が当たるとこではチョイ暑いくらいには整備日和でした。

本日はスイングアームをフリーにして。
(タイヤ外してステップに馬をかましています)

奥の青いナットあたりをちょこっと弄りたかったんですよね。
換えたリンクのせいでリアサス側をうまく弄れなかったので結局リンク外したりとか、ちょいちょい時間を食いましたが作業自体は問題なく完了。

お昼すぎにFSWを出て、湘南回りでゆっくり帰ってきました。
いちいち整備にFSWまでかよ!ですが、一応ドライブも込みなので。
いい気分転換になりました!
なので、今日は仕事は部下に任せて代休取得しました。
折角天気も良さそうで、家でぶらぶらしているのも勿体ないので、広いところへ整備に行ってまいりました。

何気に本年初FSWです!
空気がすっきりしていて気持ちいい♪
極寒かと思いきや、ツナギ(西ドイツ軍整備兵用キルトインナー付!)着てると日が当たるとこではチョイ暑いくらいには整備日和でした。

本日はスイングアームをフリーにして。
(タイヤ外してステップに馬をかましています)

奥の青いナットあたりをちょこっと弄りたかったんですよね。
換えたリンクのせいでリアサス側をうまく弄れなかったので結局リンク外したりとか、ちょいちょい時間を食いましたが作業自体は問題なく完了。

お昼すぎにFSWを出て、湘南回りでゆっくり帰ってきました。
いちいち整備にFSWまでかよ!ですが、一応ドライブも込みなので。
いい気分転換になりました!
スポンサーサイト
お買いもの!
3連休の中日~後半は天気が悪いということで、車で出かけてきました。
自分的には土日のお休みの朝はハニートーストと決まっているわけなんですが、そろそろ在庫が底をつく。
今まで買っていた養蜂家の方が高齢ということで、これまでの所では手に入らない。
ということで、新たな入手先を開拓してきました。

お決まりの南伊豆です。
国産、外国産、種類は色々あります。
お値段は、まあそこそこ。


今回はみかん蜜と百花蜜を1Kgづつ購入。
これまでは独特の香りのミカン蜜のファンでしたが、久々に百花蜜を試食して美味しかったので百花蜜も購入しました。
お店のおばちゃん曰く、蓮華の割合が多いのではないかと。
確かに、蓮華の蜜のアッサリしてるんですが、コクのある甘さはあるような。
お店の店員のおばちゃんは凄く感じが良かったデス。
この後はいつものリトルハートさんで軽く朝食&養蜂家さんの情報収集して帰路につきました。
もしかして、日本ミツバチの蜂蜜がそこそこのお値段で手に入るかもデス。

帰りは須崎あたりで磯料理でお昼です。

地蟹の味噌汁定食です。
なかなかに蟹の味が濃くて美味しかったデス。
情報によると箱根方面は雪ということらしいので、夏タイヤの私は海岸沿いを渋滞にもまれやっとこ、自宅に到着しました。
最近は養蜂家さんも減って国産蜂蜜はすごく高い上に入手ルートも減ってしまって、大変です。。。
自分的には土日のお休みの朝はハニートーストと決まっているわけなんですが、そろそろ在庫が底をつく。
今まで買っていた養蜂家の方が高齢ということで、これまでの所では手に入らない。
ということで、新たな入手先を開拓してきました。

お決まりの南伊豆です。
国産、外国産、種類は色々あります。
お値段は、まあそこそこ。


今回はみかん蜜と百花蜜を1Kgづつ購入。
これまでは独特の香りのミカン蜜のファンでしたが、久々に百花蜜を試食して美味しかったので百花蜜も購入しました。
お店のおばちゃん曰く、蓮華の割合が多いのではないかと。
確かに、蓮華の蜜のアッサリしてるんですが、コクのある甘さはあるような。
お店の店員のおばちゃんは凄く感じが良かったデス。
この後はいつものリトルハートさんで軽く朝食&養蜂家さんの情報収集して帰路につきました。
もしかして、日本ミツバチの蜂蜜がそこそこのお値段で手に入るかもデス。

帰りは須崎あたりで磯料理でお昼です。

地蟹の味噌汁定食です。
なかなかに蟹の味が濃くて美味しかったデス。
情報によると箱根方面は雪ということらしいので、夏タイヤの私は海岸沿いを渋滞にもまれやっとこ、自宅に到着しました。
最近は養蜂家さんも減って国産蜂蜜はすごく高い上に入手ルートも減ってしまって、大変です。。。
初詣ツー
明けましておめでとうございます。
昨年はバイクに乗る機会が結構少なく。
今年はきっちり乗ってみようということで、正月早々きっちり初乗り&初詣に出かけました。
朝一で出かけた初詣先は。

朝一で出かけた初詣先は伊豆最古の神社。
伊古奈比咩命神社(白浜神社)です。
ご利益ありそうで、気になってたんですよねー。


おお、なんか良いことありそうだ。
というか大抵お正月にバイクに乗ると異常な寒さで途中死にそうになって止まるのがお決まりなんですが。
寒いは寒いんですが、本日はここまでノンストップ。
やっぱり、今年は暖かいです。


爪木崎の水仙もそこそこ咲いていました。


朝食はいつものところで。
好物のさんまの丸干しが。。。
味噌汁もお正月仕様でお餅が入っていました。
満足!!
朝食後は。



南伊豆~西伊豆のマーガレットラインを流し。
路面凍結もなくて結構楽しいんですが、陽当たりの悪いところのウェットパッチはちょっとビビりますね。

新年初リトルハートで暖かいお茶して。

西伊豆スカイラインに上がるも結構強い風なので、結局K59を選びます。

時間も丁度良いので、あまからやさんに寄って昼食(麺)。
伊豆スカイラインをちょろっと流して帰ってきました。
結構ツーリング日和なお正月でした。
今年はしっかり乗りたい!!
ですね。
昨年はバイクに乗る機会が結構少なく。
今年はきっちり乗ってみようということで、正月早々きっちり初乗り&初詣に出かけました。
朝一で出かけた初詣先は。

朝一で出かけた初詣先は伊豆最古の神社。
伊古奈比咩命神社(白浜神社)です。
ご利益ありそうで、気になってたんですよねー。


おお、なんか良いことありそうだ。
というか大抵お正月にバイクに乗ると異常な寒さで途中死にそうになって止まるのがお決まりなんですが。
寒いは寒いんですが、本日はここまでノンストップ。
やっぱり、今年は暖かいです。


爪木崎の水仙もそこそこ咲いていました。


朝食はいつものところで。
好物のさんまの丸干しが。。。
味噌汁もお正月仕様でお餅が入っていました。
満足!!
朝食後は。



南伊豆~西伊豆のマーガレットラインを流し。
路面凍結もなくて結構楽しいんですが、陽当たりの悪いところのウェットパッチはちょっとビビりますね。

新年初リトルハートで暖かいお茶して。

西伊豆スカイラインに上がるも結構強い風なので、結局K59を選びます。

時間も丁度良いので、あまからやさんに寄って昼食(麺)。
伊豆スカイラインをちょろっと流して帰ってきました。
結構ツーリング日和なお正月でした。
今年はしっかり乗りたい!!
ですね。