連休でしたが
今週末は木曜日からお休みでした。
9/20(木) FSW
この日は午後から走行枠があったので練習してきました。
レーサー枠2本。
そんなに人も居ないかなと思ってましたが。
常連さんも結構来てました。
でも2本目は2台とか。
結果は・・・
不調。
何でかな???
色々やって一つ一つはいい結果が出てるんですが・・・
総合するとダメ。
みたいな。
モチベーションの問題って気もしますけど。
走行後はいつものごとく天恵に寄ってお風呂&晩御飯♪
海パンも持って行ってたので、スパエリアもばっちり。
平日なのでお魚プールも占有。
お魚にはモテまくりでした。
9/21(金)
お友達のLCAさんのお見舞いに。
車だと時間がかかりそうなので電車で。
この日は晴れ&曇り&時々豪雨ってわけで・・・
家を出たときはビニ傘でしたが、横浜でちょっといい傘買って・・・
雨、いつでも来い!
むしろ降って!!
みたいな。
しかし、こういう時に限って電車に乗ってるときは雨。
降りると全然降ってない。
乗ったら降り出す。
みたいな。
病院でLCAさんとバイク談義。
最近調子が出ないとか、色々。
ちょっと気になったこともあったので、これは後日お試しです。
LCAさんも元気そうで良かった。
痛そうでしたけどね。
9/22(土)
どっか出かけようかとも思ってました。
が、天気も良くなさそうなのでお昼はGSX-Rの小細工をしにバイク屋まで。
その後ジム&カウル修理。
ネタってことでちょこっと修理手順でも。
割れたカウルは裏から紫外線硬化型のFRPシートで裏打ち。
割れ目やヒビの部分は少し削り込んでおきます。
裏打ちしたシートが固まったら表側の成型。
削った部分に厚盛りできるパテでモリモリ。
パテが硬化したらざっくり削りだし。
ここはリューター使って適当に。
この後は荒目のペーパーでざっくり削り。
薄付けパテで整形して大体は終わりです。
自己流ですが、私のカウル補修手順はこんな感じです。
明日はFSWの走行枠がありそうですが・・・
ほぼ無理そう。
なので、美味しい思いをしに行こうと、思っております。
コメント
1 ■美味しい思い!
2 ■なんと
明日は日本一美味しい、しらす祭りだそうですよ。
天気によっては…
みたいですけど。
3 ■Re:なんと
もしかして、
カッパ着て整備バッチリのZ1000で出陣ですか、田子の浦。
4 ■Re:Re:なんと
いや、行くとしたらステップ君です。
カウルのないバイクで雨の高速は・・・
コメントの投稿
トラックバック
http://naka308.blog.fc2.com/tb.php/641-ff44a3f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そんなに美味しい思いがあるんですか?
あんなこととか、こんなこととか?
気になります。