バイク分補給
どうにもバイク分が足りません。
TZMには結構乗ってますが、パーッとツーとか。
別腹が足りないのです。
なので計画年休の本日。
予想通り良い天気でしたので今年初めての伊豆ツーに出かけました。

熱海近辺で日の出。
そのまま南下しますー。

河津あたりで寒さに耐えられずコーヒーブレイク&日向で温度補給です。
少し温まったら再び南下。
あ、ちなみに今日は海岸線をひたすら走ってます。
山の中は凍結でヤバイので。。。
てことで、下田は爪木崎に到着です。




香りが凄いです。
水仙も見ごろで良かったですが、ここで食べた漁師汁&あぶりさんま寿司もサイコーでした。

アロエの花も満開。
爪木崎からは伊豆の先端石廊崎をぐるっと回って南伊豆~西伊豆海岸線を全走破!!

弓ヶ浜手前の菜の花畑もそろそろですね。


海岸線をひた走り。。。
平日のマーガレットラインは車も少なくてサイコーです♪♪
気温も上がってポカポカです。
仁科からK59を上がって今年初のlittle heartさんでケーキ&コーヒーで一休み。

上の方も凍結してないって事なので西伊豆スカイライン方面に上がって行きました。

日本アルプスも望めます。

今日の富士山はシュッとして男前に見えます。
今日はですね、ここから珍しく土肥に下りるわけです。

目的地は土肥の萬福寺。
ここで伊豆で一番早い桜があるとか。。。



土肥桜と言うそうです。
系統的には河津桜と同じ系統のピンクの強いヤツで既にほぼ満開!!
土肥あたりはこれの子供をいろんな所へ植えてるそうです。
最近桜を見に来る観光客も増えたとか。
土肥からは海岸線のワインディングをひた走り。
暖かくて楽しかったー♪
パーキングで最後の富士山。

沼津からは仁科峠経由で伊豆スカイラインを使って帰ってきました。
伊豆スカイラインはまだまだ所々濡れて気温も低く寒かったデス。
こちらはまだまだですね。
山から下りたら最後の〆はcafe doorさんで。

計400kmチョイの冬ツーでした。
春までもう少し。
ですね。
TZMには結構乗ってますが、パーッとツーとか。
別腹が足りないのです。
なので計画年休の本日。
予想通り良い天気でしたので今年初めての伊豆ツーに出かけました。

熱海近辺で日の出。
そのまま南下しますー。

河津あたりで寒さに耐えられずコーヒーブレイク&日向で温度補給です。
少し温まったら再び南下。
あ、ちなみに今日は海岸線をひたすら走ってます。
山の中は凍結でヤバイので。。。
てことで、下田は爪木崎に到着です。




香りが凄いです。
水仙も見ごろで良かったですが、ここで食べた漁師汁&あぶりさんま寿司もサイコーでした。

アロエの花も満開。
爪木崎からは伊豆の先端石廊崎をぐるっと回って南伊豆~西伊豆海岸線を全走破!!

弓ヶ浜手前の菜の花畑もそろそろですね。


海岸線をひた走り。。。
平日のマーガレットラインは車も少なくてサイコーです♪♪
気温も上がってポカポカです。
仁科からK59を上がって今年初のlittle heartさんでケーキ&コーヒーで一休み。

上の方も凍結してないって事なので西伊豆スカイライン方面に上がって行きました。

日本アルプスも望めます。

今日の富士山はシュッとして男前に見えます。
今日はですね、ここから珍しく土肥に下りるわけです。

目的地は土肥の萬福寺。
ここで伊豆で一番早い桜があるとか。。。



土肥桜と言うそうです。
系統的には河津桜と同じ系統のピンクの強いヤツで既にほぼ満開!!
土肥あたりはこれの子供をいろんな所へ植えてるそうです。
最近桜を見に来る観光客も増えたとか。
土肥からは海岸線のワインディングをひた走り。
暖かくて楽しかったー♪
パーキングで最後の富士山。

沼津からは仁科峠経由で伊豆スカイラインを使って帰ってきました。
伊豆スカイラインはまだまだ所々濡れて気温も低く寒かったデス。
こちらはまだまだですね。
山から下りたら最後の〆はcafe doorさんで。

計400kmチョイの冬ツーでした。
春までもう少し。
ですね。
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
ライトダウンしてシャープさが増しました、というのはオーナーのひいき目ですが。
一応正常進化ってことで。
タイヤはミシュランです久しぶりのミシュランは色々発見があって面白いです。
ハイグリップは冬の休憩直後が一番ヤバいんですよね・・・
一応正常進化ってことで。
タイヤはミシュランです久しぶりのミシュランは色々発見があって面白いです。
ハイグリップは冬の休憩直後が一番ヤバいんですよね・・・
コメントの投稿
トラックバック
http://naka308.blog.fc2.com/tb.php/788-b7317f2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
z1000新型を意識してのライドダウンですね。
ほんと、
カワサキは元気いいですねー。
ところで、z1000はミシュランでしたよね。
ダンロップはもうはかないなー。
次はどこのはこうかなー。