洗車&S20EVOの感想
昨日は金~土でどろどろになったZ1000を洗車しました。

近所のDS2輪かんの洗車ブースのケルヒャーが結構便利と気づき最近はツー後の洗車はここです。
換えたばっかのBSのS20EVOもなかなか良い感じでした。
基本BSタイヤを買うと某H山一族のお小遣いになるので買うもんか!!
と思ってたのですが、値段に負けて買ってしまう悲しさ。
だがしかし、やっぱBSのストリートタイヤはなかなか良いのですよね。。。


最近のタイヤはパターンも工夫して気を引こうとしているのも多いですが、パターン自体は特に奇をてらった所もなく。
タイヤの性格的には自分でぐりぐり曲がって行こうとするタイヤに感じました。
ダラーっと流すような走りでは勝手に車体が寝てきてどんどんと曲がろうとしてくるので、ちょっと補正が必要ですが、きちんと走ろうとすると感覚にマッチしてくる、どっちかというと攻めの方向に振った感じでしょうか。
何がいいかっていうと個人的にはブレーキで荷重コントロールしながら走ったときの向き変え感がなかなか。
ゆっくり走る人にはオーバーステア気味でちょっとお勧めできないですがメリハリ付けて走る人には結構楽しめるタイヤだと思います。
ぬれた路面で飛ばしたわけではないですがぬれた路面でも特に不安なく走れたのでウェット性能もそこそこ。
空気圧の方は出発時にはF2.4,R2,4。
気温が上がってきてちょっと跳ねる感じが出て、チェックした時にはF,R共に2.55程度。
ちょっと上がり気味なのでF2.4,R2.3程度に調整って感じでした。
寒くなってきて走る機会も減るのでちょっと勿体なかったかな。
T30でも良かったカモ。

近所のDS2輪かんの洗車ブースのケルヒャーが結構便利と気づき最近はツー後の洗車はここです。
換えたばっかのBSのS20EVOもなかなか良い感じでした。
基本BSタイヤを買うと某H山一族のお小遣いになるので買うもんか!!
と思ってたのですが、値段に負けて買ってしまう悲しさ。
だがしかし、やっぱBSのストリートタイヤはなかなか良いのですよね。。。


最近のタイヤはパターンも工夫して気を引こうとしているのも多いですが、パターン自体は特に奇をてらった所もなく。
タイヤの性格的には自分でぐりぐり曲がって行こうとするタイヤに感じました。
ダラーっと流すような走りでは勝手に車体が寝てきてどんどんと曲がろうとしてくるので、ちょっと補正が必要ですが、きちんと走ろうとすると感覚にマッチしてくる、どっちかというと攻めの方向に振った感じでしょうか。
何がいいかっていうと個人的にはブレーキで荷重コントロールしながら走ったときの向き変え感がなかなか。
ゆっくり走る人にはオーバーステア気味でちょっとお勧めできないですがメリハリ付けて走る人には結構楽しめるタイヤだと思います。
ぬれた路面で飛ばしたわけではないですがぬれた路面でも特に不安なく走れたのでウェット性能もそこそこ。
空気圧の方は出発時にはF2.4,R2,4。
気温が上がってきてちょっと跳ねる感じが出て、チェックした時にはF,R共に2.55程度。
ちょっと上がり気味なのでF2.4,R2.3程度に調整って感じでした。
寒くなってきて走る機会も減るのでちょっと勿体なかったかな。
T30でも良かったカモ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://naka308.blog.fc2.com/tb.php/858-503e1b79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)