初整備
皆様あけましておめでとうございます!!
年明け2日はGSX-Rの整備であります。
1日にでもやっとこうかと思ったのですが、雪&曇りであまりにも寒く心が折れました。
ということで今日は朝一でバイクをを下しパーツを準備。

したのですが、やっぱり寒くてしばらく気温が上がるまで休憩。
本日のメニューは。。。

キャリパー交換。
OH済みのキャリパーに新しいパッドを組んでおきました。
パッドはベスラのZD-TCってやつです、結構リーズナブルなので当たればめっけもんです。

マスターシリンダーも新品。
リコール対策品に交換です。
エア抜きのブリーダーとフルードの給油口の位置が違いますね。

フルードも今回はオメガの緑色のフルードにしてみました。
今回はキャリパーとマスターを交換したのでタッチを出すのが結構大変かと思いましたが、意外とすんなり。
これまで使っていたブレンボのフルードよりタッチは出やすい気がします。
あと、液が緑色なので抜けるエアが見やすくて作業がやり易かったデス。
握った感じ(スタティックな状態)ではブレンボのHTC64Tよりは柔らかい感じがしますが、良い感じではあります。

リアタイヤだけ交換。
とりあえず冬の寒い時期対策でミシュランのAコンパウンドです。

一応4日の初走りは狙ってますが、気温がかなり低そうなのでどうするか、ちょっと悩み中。
で、体も冷えたのでこれから近所のスーパー銭湯にGOです。
年明け2日はGSX-Rの整備であります。
1日にでもやっとこうかと思ったのですが、雪&曇りであまりにも寒く心が折れました。
ということで今日は朝一でバイクをを下しパーツを準備。

したのですが、やっぱり寒くてしばらく気温が上がるまで休憩。
本日のメニューは。。。

キャリパー交換。
OH済みのキャリパーに新しいパッドを組んでおきました。
パッドはベスラのZD-TCってやつです、結構リーズナブルなので当たればめっけもんです。

マスターシリンダーも新品。
リコール対策品に交換です。
エア抜きのブリーダーとフルードの給油口の位置が違いますね。

フルードも今回はオメガの緑色のフルードにしてみました。
今回はキャリパーとマスターを交換したのでタッチを出すのが結構大変かと思いましたが、意外とすんなり。
これまで使っていたブレンボのフルードよりタッチは出やすい気がします。
あと、液が緑色なので抜けるエアが見やすくて作業がやり易かったデス。
握った感じ(スタティックな状態)ではブレンボのHTC64Tよりは柔らかい感じがしますが、良い感じではあります。

リアタイヤだけ交換。
とりあえず冬の寒い時期対策でミシュランのAコンパウンドです。

一応4日の初走りは狙ってますが、気温がかなり低そうなのでどうするか、ちょっと悩み中。
で、体も冷えたのでこれから近所のスーパー銭湯にGOです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://naka308.blog.fc2.com/tb.php/864-597e91b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)